リアアームの強化ブッシュ
強化ブッシュに差し替え・・・設備投資しなくても労力と時間
(ブルーTAは右後ろ足側だけで2日くらいかかりました)
が有れば簡素(す・て・き)な道具で、あなたにも出来ます!
・・・え?ショップでやってもらえば良い?・・・そりゃそうだ(笑)でも簡単だからやってみてっ!基本的にはネジの開け閉めだけだから。
|
←ほ~ら、ねっ!
これはリアサスペンションのアッパーアームのブッシュを抜いている様子です。(挿している様子かもしれない・・・(汗))ホームセンターで買ってきた全ネジ棒をブッシュに貫通させて水道管のジョイントをカラーに見立てて潤滑スプレーを滴るくらいブッシュに吹きつけながらネジを締めこんでいます。
|
|
ブッシュをサスペンションアームから抜いたり挿したり(・・・なんかヤラシイ(笑))するのには、こんなモンでも充分です。おっと
潤滑スプレー
を忘れてた!・・・っていうか潤滑スプレーが無ければ痛い目に遭うだけです。
具体例;ナットを締めるのに異常に力が要る→座金(□形)がナットに押されて変形してる→締めても進展なし→ネジを切断してしまう!→気力体力資材を無駄にして空しくなる(笑)
この写真ではカラーに塩ビパイプを使っていますが上の写真のような水道管のジョイント(何故かジャストフィット)の使用をオススメします。この写真はマトモな形状をしていますが、あっという間に使い物にならなくなりましたよ、ええ。
|
|
|
ロアアームのナックル側の作業風景です。こうゆう状態にしないとブッシュの抜き差しができましぇ~ん。
何故こうなるのか、やればわかる(笑)
秘密が知りたくば、レッツトライ!(笑)
・・・え?秘密のままで良い?何を仰る兎さん、そう言わず、やってみそ。
|
|
ロアアームのデフ側の作業風景です。
ジャッキアップしてウマ噛ましてクルマの下にアルミ蒸着シート敷いて潜り込んで寝転んで作業します。寝転んで作業なんて楽そうに思うかもしれませんが力が入らないし首を上げているので首が至極疲れます(泣)
ちなみに・・・市販されている寝板には角度調整できる枕が付いていたりする。こんな作業を体験すれば寝板に枕が付いている理由が当然のように思えまする。
ロアアームにはスタビライザーがボルトオンされています。一応外しておきましたが外さなくとも作業できたかも?
|
|
←意味深なオブジェ?(笑)
いえいえ今回の作業で使うブッシュです。使用するのは3種類の12個。ブッシュの内径は種類ごとに違うので注意しましょう。
- アッパーアーム(フレーム側)
- ロアアーム(ナックル側)
- ロアアーム(デフ側)
それぞれ2個ずつです。※アッパーアームのナックル側はトーコンキャンセラーに差し替え済みなので強化ブッシュの差し替えはしないっす。
|
ブッシュの組換えを終えたらパーツを戻し
仮締め
してクルマをウマから降ろしてから本締めする・・・。足回系の本締めはタイヤを地に付けて行うんだそうです。(ヂツは最近知った(思い出した)のでウマに乗せたまま本締めしてしまった)
え?アライメント調整?
・・・んなもん(まともな調整は)ショップじゃなければ無理だよ(笑)
・・・と思います。あまり活用していませんが(笑)ブルーTAは簡易アライメントゲージを持っていますので測定と調整の真似事くらいは出来ますが本当にコレで良いのか疑問は拭いきれません(汗)・・・でも案外出鱈目だと思うアライメントでも、あまり違和感無く走っちゃったりする(町乗り主体だからね)から、そんなに躍起になって調整する必要はないかな~?・・・なんて思ったり思わなかったり。流石に新品タイヤを履かせて流す気にはなれないけどね(笑)
・・・いろいろ書いていますが本当はまだ終ってないのね~(笑)気合入れて左側の差し替えもせねばっ!
トップページに戻る。
2004/12/20 作成